浦安耳鼻咽喉科
HOME
お知らせ
診療時間
施設案内
皮膚科診療案内
アクセス
医師紹介
耳鼻咽喉科の病気
日帰り手術
鼻手術とCPAPのページ
お問い合わせ
求人案内

豬ヲ螳峨∩縺ソ縺ッ縺ェ縺ョ縺ゥ繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ

蜊遏ウ閠ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

譚ア蟆セ荵閠ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

皮膚科Q&A

子供にできるいぼの原因は?

手や足にできた魚の目みたいのは何?

液体窒素療法って何?

頻繁に起こる耳切れ、どうすればいいの?

食べ物でじんましんが起きたらどうすればいいの?

乳児湿疹はどう治せばいいの?

水虫かどうかはどうやって調べるの? 治療法は?

皮膚の出来ものが悪性のものかどうか知りたい。



子供にできるいぼの原因は?

多くが、みずいぼ(伝染性軟属腫)といわれるものです。
伝染性軟属腫ウイルスが皮膚について増えたもので、小学1年生ぐらいまでに多く見られます。プールでうつることが多いようです。
掻いていぼが破れて中のウイルスが飛び散るとそこに新たないぼができます。
お子様でも簡単に特殊なピンセットで取り除くことができるので、放置せず必ず皮膚科を受診しましょう。


ページの先頭に戻る



手や足にできた魚の目みたいのは何?

尋常性疣贅(じんじょうせい ゆうぜい)という、ウイルスによる病気である場合があります。
皮膚の比較的深いところにある細胞にウイルスが感染するので、表面を削っているだけでは取り除くことはできません。うつる病気ですので、皮膚科を受診してください。治療は通常、液体窒素を用いた冷凍凝固療法を行うのが一般的です。麻酔などの準備も必要なく、すぐに誰でも治療が可能です。


ページの先頭に戻る



液体窒素療法って何?

-196℃という超低温の液体窒素で病変部の細胞を凍結させることによって、その組織を壊死させる治療法です。いぼなどほとんどの隆起した皮膚の病変に有効です。
液体窒素を綿棒にしみこませて病変部に当てたり、液体窒素専用のスプレーを使用したりします。週一回この療法を数回おこなえば、かさぶたになってとれてしまうことがほとんどです。痛みはほとんど無いため、麻酔も必要ありません。
液体窒素スプレーと液体窒素のイメージ画像


ページの先頭に戻る



頻繁に起こる耳切れ、どうすればいいの?

耳たぶの周囲がきれて、ただれるこの「耳切れ」の多くは、お風呂での洗い残しによる湿疹にばい菌がついて起こる場合がありますが、原因を除去しても続く場合はアトピー性皮膚炎の症状の可能性もあります。当院では、注意深く原因を探っていき必要に応じた生活指導、治療をいたします。


ページの先頭に戻る



食べ物でじんましんが起きたらどうすればいいの?

あまりひどく症状が出ない場合は自然と治る場合が多いです。水分を多めにとることを心がけましょう。掻きむしらないよう注意してください。続く場合は、一度皮膚科を受診することをおすすめします。ただし、呼吸困難等の症状がでたら夜間でもすぐに医療機関を受診しましょう。


ページの先頭に戻る



乳児湿疹はどう治せばいいの?

赤ちゃんの顔、体に出る赤い湿疹を総称して乳児湿疹と呼びます。唾液、汗、衣服の接触、乾燥などさまざまな原因でおこります。その原因と思われるものを除いてあげることが第一です。中でも脂漏性湿疹は多くの赤ちゃんが経験する皮膚の病気で、髪の毛の生え際にふけや脂っぽいかさぶたがつくことがあります。この場合、石けんでよく汚れを落としてあげれば良くなってしまう場合がほとんどです。それでも治らなかったり、繰り返したりするようでしたら当院に受診してください。きちんと状態を把握した上で、適切なアドバイス、必要に応じて薬の処方をいたします。


ページの先頭に戻る



水虫かどうかはどうやって調べるの? 治療法は?

ご存知の通り、水虫は白癬菌という、カビが原因で起こります。病変部から皮膚片を少しいただき、強いアルカリ性溶液で溶かし、顕微鏡で実際の白癬菌を見つけ出して診断いたします。当院では患者様、病気の部位、程度によって軟膏、飲み薬、生活指導をうまく使い分け完治させます。


ページの先頭に戻る



皮膚の出来ものが悪性のものかどうか知りたい。

ダーモスコピーという特殊な拡大鏡を用いて観察すると、ホクロの癌(メラノーマ)か、普通のホクロかどうかを判断したり、どのような皮膚の腫瘍なのか判断する情報を得ることができます。心配な場合は、お気軽に当院に受診してください。
ダームスコピーのイメージ画像


ページの先頭に戻る